スッキリ!ブログ

お正月とは!?

おはようございます!スッキリ整骨院の藤田です😎

もう今年もあとわずかですね!!

お正月と言えば、お年玉やおせち料理など楽しいことがたくさんあります!

しかしお正月はおしいしご飯を食べて寝て過ごすものじゃありません!

では本来お正月とはどんな行事なのかを紹介したいと思います!

お正月との由来

お正月とは、その年の豊穣を司る歳神様(としがみさま)を迎える行事の事です!

お正月に門松や鏡餅を飾るのは歳神様を歓迎するための物です!

お正月の期間は1月1日~3日までを三が日といい7日までを松の内と言いこの期間を一般的にお正月と呼びます。

お正月の歴史

お正月は日本の行事の中で最も古くから存在する行事だと言われています。

お正月の起源はまだはっきり分かってはいません。

6世紀半ば以前よりお正月は存在していたと言われています。

お正月の風習の由来

大掃除

お正月に大掃除する理由としては、歳神様

をお迎えする前に、神棚や仏壇、家屋を清めます。

1年間たまったほこりを払い、隅まできれいにすると歳神様からたくさんのご利益を授かれるそうです。

年越し蕎麦

年越し蕎麦は細く長く長寿であるように願い、大晦日に食べます。

江戸の町人の間で慌ただしい月末に手っ取り早く食べられるそばを好みその風習が大晦日に残ったものです。

除夜の鐘

大晦日は、歳神様を寝ずに待つ日とされていました。

その前にお祓いするために、寺院では深夜零時をまたいで108回鐘を打ち、108つあると言う人間の煩悩を祓います。

雑煮

歳神様に供えた餅を下ろして頂くための料理で食べることで新年の力を頂戴します。

お年玉

新年の力の象徴である歳神様の魂が宿った餅玉を家長が家族に分け与えたのが始まりです。

昔はお餅がお年玉でした。

近年のお正月の過ごし方

ここ最近では本来のお正月のような過ごし方をしている方は少なくなってきています。

24時間無休の飲食店ができた事により、外国人する家庭も増えてきました。

またお正月は長期休みになるため海外旅行に行く人も少なくありません。

スッキリ整骨院の年末年始の休診のお知らせ!

スッキリ整骨院は12月29日土曜日まで診療しています。

休診日は30(日)31(月)1(火)2(水)3(木)までお休みを頂きます。

1月4日の金曜日から診療が始まりますのでよろしくお願いします!!