スッキリ!ブログ

春の旬!🍴

交通事故の治療もスッキリにおまかせ!!

お馴染みのスッキリ整骨院です😆

4月5月に旬になるといえば『山菜』ですね😋

最近はハウス栽培もされてきている山菜もありますが、タケノコやワラビ、ゼンマイ、フキ、タラの芽など今の時期でしか食べれないのが春の山菜ですね!!

けれど、山菜の調理の時に必ず出てくるのが『灰汁』とってもとっても出てくるので調理された方はご存知かと思いますがキリがないですよね(^◇^;)

今回は『灰汁』についてお話ししていきたいと思います!!

そもそも灰汁って何??

灰汁は野菜の植物性食品で出るものと、お肉などの動物性食品で出るもので成分が違います。

野菜の灰汁の多くはえぐ味や苦味で、味はもちろん料理での舌触りなどに悪影響を出しますが、根野菜に含まれる灰汁にはポリフェノール等の体にいい物質も含まれてます🎉

お肉などの灰汁は、タンパク質や旨味のもとのアミノ酸、脂質になります。

同じ灰汁でも成分が全然違うのがわかりますね!!

灰汁は全部取るべき??

見栄えや雑味を抑えるためには灰汁は取ったほうがいいです!!

フキやワラビ、ほうれん草の灰汁の成分には実は毒性のあるものもあります。

しかしゴボウなどの根野菜のポリフェノールには抗酸化作用があるので老化防止等に効果があるとされてます!!

お肉などの灰汁は上記の通りタンパク質や脂質になるので、料理によっては旨味を残すために取りすぎないようにしているそうです(*_*)

灰汁と言っても全部悪いわけでは無いんですね🎉ぜひ料理をされる際に気にしてとってみてください🤩